
投稿日 : 2021-11-30
11月20日(土)午後、北海道社会保障学校in旭川が行われました。
記念講演は、「コロナ禍でこそ 憲法を活かそう」と題して、ジャーナリストの伊藤千尋さんが講演しました。
講演のあと、特別報告「旭川市の国保の取り組み」「大雪広域連合の国保料減免について」、小講演「コロナ災害に対する制度について」も行われ、好評でした。
ほっかいどうの社会保障20211130
投稿日 : 2021-11-25
11月に入り、灯油価格が1ℓ110円台を超え13年ぶりの高値となっています。厳しい冬を迎える住民や中小企業に不安が広がっています。
15日、北海道社保協など6団体は、北海道知事に、福祉灯油の実施等を関する要望書を提出しました。
福祉灯油を実施していない自治体への働きかけが広がっています。11月18日、オホーツク勤医協は、北見市に福祉灯油の実現を求める署名約2000筆(目標の2倍)を、浅野目浩美副市長に提出。10月15日に札幌社保協が札幌市に要請しました。西胆振社保協も、月14日に室蘭市、18日に伊達市、22日に登別市に要請しました。11月11日には、函館社保協が、函館市に要請しましたが、22日、函館市長は福祉灯油の実施を表明しました。石狩市や小樽市でも実施します。
政府は、19日の追加経済対策で、地方自治体による生活困窮者向けの灯油代購入費助成などを特別交付税の対象にすることを決めました。実現・拡充の条件が広がっています。取り組みを広げましょう。
ほっかいどうの社会保障20211123
投稿日 : 2021-11-15
11月11日は介護の日。この日合わせて、道内各地で介護制度や介護職員の処遇の改善を求める取り組みや、介護問題の電話相談会が行われました。介護制度の抜本的な改善が必要です。
□悪天候の中、50人で介護スピーチ集会 介護に深刻な実態報告
□介護疲れなど、涙しながらの相談も 十勝勤医協でも相談会
ほっかいどうの社会保障20211115
投稿日 : 2021-10-18
多くの国民の反対の声と運動を無視して、自民党・公明党は、今年6月の国会で、2022年後半から、75歳以上の医療費を値上げ(2割負担)する法律を強行成立させました。実施の予定は、今年の総選挙、来年夏の参議院選挙の後です。選挙結果で値上げを中止することは可能です。可決成立後も、各団体が、2割化の中止する署名や宣伝などの取り組みが行われています。
ほっかいどうの社会保障20211018
投稿日 : 2021-10-07
今年は灯油価格が高騰しています。コロナ感染対策で費用がふえたり、コロナ災害によって生活苦も広がっています。
道内の多くの市町村で、福祉灯油などを実施していますが、釧路市や北見市で、福祉灯油を求める取り組むが行われています。すでに実施している市町村でも、制度を拡充させる取り組みを広げましょう。
ほっかいどうの社会保障20211006
投稿日 : 2021-10-04
毎年、北海道社保協が行っている北海道社保学校ですが、今年は、11月20日午後旭川で行います。
オンラインでも行います。
メイン講師は、伊藤千尋さん。テーマは「コロナ禍でこそ 憲法を活かそう」です。小講演「コロナ災害に対する制度について」も行います。
2021年北海道社保学校in旭川
投稿日 : 2021-10-04
毎年「介護の日」にあわせて行っているの電話相談会のご案内です。
11月11日(木)10時から18時 電話0120-110-458 (フリーダイヤル)
新型コロナウイする感染の拡大で、「介護制度を利用できない」、「家族介護の負担が増えて大変になった」「お金の心配なく介護制度を受けたいがどうしたらよいか」「介護労働が大変」などの悩みにお答えします。
11月11日介護・認知症なんでも無料電話相談チラシ
投稿日 : 2021-08-30
いのちをまもる緊急行動@北海道が道腎協と懇談し、深刻な実態をお聞きしました。
9月5日には、#医療・介護・保健所を本気で充実させる全国一斉蜂起が行われます。
札幌では大通公園でアクションします。
ほっかいどうの社会保障20210829
投稿日 : 2021-08-26
8月21日(土)10時から、全国で、9回目の「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る なんでも電話相談会」が行われ、札幌会場にも22件の相談が寄せられました。札幌会場は、反貧困ネット北海道と雇用・くらし・SOSネットワーク北海道の共催で、弁護士、司法書士、医療ソーシャルワーカー、労働・生活・営業・子育てなどの相談員23人が相談に応じました。次回の電話相談会は10月23日、9月15日にはチカホで相談会があります。
札幌市の「生活保護の申請は国民の権利です」ポスターを作成、掲示しました。拡散可能です。
道民のくらしに役立つハンドブック 2021-2022年度版 8月末完成
ほっかいどうの社会保障 20210825
札幌市「生活保護の申請は国民の権利です」ポスター
道民のくらしに役立つハンドブック 2021-2022年版 申込チラシ
投稿日 : 2021-08-06
■8月4日、道労連、道医労連、道民医連、道社保協などでつくる「いのちまも る緊急行動@北海道」が、医療・介護・保健所を本気で充実させることを求め て、道政記者クラブで記者発表し、札幌中心街で宣伝しました。
■「菅首相への手紙-コロナ禍 私が経験したこと」をお寄せください。まとめアピールします。
■「いのちまもる緊急行動@北海道」スタート集会の基調報告
(動画)をご覧ください。 https://youtu.be/3OMSnBklACQ
ほっかいどうの社会保障20210805
|