〒001-0014 札幌市北区北14条西3丁目1-12 北海道民医連会館1階

TEL 011-758-2648・€FAX 011-758-4666

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1
  1

第19回定期総会・講演会に80人

 

投稿日 : 2012-06-11

 

「一体改革」阻止へ、今こそ全力を


○9日、札幌市内で第19回定期総会を開催しました。総会では、消費税増税を柱とする「一体改革」法案の国会審議、大飯原発再稼働という国の行く末を左右する重大問題が大きな山場を迎えている中で、国民のいのちとくらしを守り抜くために全力で奮闘することを確認しあいました。
黒川一郎さんから、大橋晃さんへ、バトンタッチ
○新年度の役員では、10年間会長の任を務められた黒川一郎さん(札幌医大名誉教授)が勇退され、新会長に大橋晃さん(勤医協中央病院名誉院長)が選出されました。

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(120611)

 

1
  1

消費税増税やめろ! 社会保障を拡充させよう!6.2アピール行動

 

投稿日 : 2012-06-05

 

○6月2日(土)消費税増税NO!「一体改革」許すな!いのちと暮らしを守るアピール行動が、国民大運動北海道実行委員会・消費税廃止北海道各界連絡会・北海道社保協と共催で行われました。
札幌市の大通公園で、宣伝署名行動、パレード前の集会を行われ、300人が参加しました。
○6月2日、北海道保育連が大通公園で、子ども・子育て新システム法案は撤回し、公的保育の充実を求めて、宣伝署名行動を行いました。
○5月26日、函館社保協と年金者組合が共催で、「社会保障と税の一体化の年金改悪を阻止するために」と題した学習会開催し、約80人が参加しました。

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(120605)

 

1
  1

いよいよ明日「STOP!消費税増税、「一体改革」許すな! いのちと暮らしを守るアピール行動」

 

投稿日 : 2012-06-01

 

○6月2日の「STOP!消費税増税、「一体改革」許すな! いのちと暮らしを守るアピール行動」
消費税増税法案 民主・自民が修正協議の動きも 政党や議員へ意見の集中を!
○ダメ!再稼働 大飯原発の再稼働に反対する緊急デモ  是非ご参加を
6月6日(水) 18:30~  集合 大通西3丁目
○6月1日、新婦人道本部は、国際子どもデー札幌アクション行動として、「原発はいらない!子どもたちを放射能から守ろう!」と大通公園での宣伝・署名行動やパレードを行いました。子ども連れの方も含め100名が参加しました。

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(120601)

 

1
  1

「STOP!消費税増税、「一体改革」許すな! いのちと暮らしを守るアピール行動」まであと3日!

 

投稿日 : 2012-05-30

 

○6月2日の「STOP!消費税増税、「一体改革」許すな! いのちと暮らしを守るアピール行動」まで、あと3日になりました。
一体改革阻止の運動が日増しに広がり、反対の世論も広がっています。アピール行動を500人以上の参加で成功させ、一体改悪の本質を伝え、国民の世論と運動で、改悪を阻止させましょう。
○新婦人では、社会保障と税一体改悪を許さない取り組みを呼びかけ、全道で、学習、宣伝、「私は言いたい」カードの発信、特別委員会や地元国会議員へFAX行動など広がっています。
○日本医労連などが主催する5.25「署名提出・国会議員要請行動」に、北海道から12名が参加しました。

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(120530)

 

1
  1

「STOP!消費税増税、「一体改革」許すな! いのちと暮らしを守るアピール行動」まであと4日!

 

投稿日 : 2012-05-29

 

○6月2日の「STOP!消費税増税、「一体改革」許すな! いのちと暮らしを守るアピール行動」まで、あと4日になりました。
保育分野の街頭宣伝は11時からです。
○5月24日、道回連(北海道精神障害者回復者クラブ連合会)は、北海道議会に対して「重度心身障害者医療費助成制度」の拡充を求める請願署名3000筆を提出しました(1次分)。
○5月23日、道東勤医協・協立グループで行った「孤立死なくすために」全体学習会で、梅津則行市議(共産党)が、1月に発覚した高齢者孤立死事件に対する行政の対応と課題について報告しました。

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(120529)

 

1
  1

「STOP!消費税増税、「一体改革」許すな! いのちと暮らしを守るアピール行動」

 

投稿日 : 2012-05-26

 

○6月2日の「STOP!消費税増税、「一体改革」許すな! いのちと暮らしを守るアピール行動」まで、あと一週間になりました。
500以上の参加で、宣伝、集会、パレードを行い、いのちと暮らしを守るアピール行動を成功させましょう。
○5月25日、旭川・上川社保協も参加する「あさひかわSOSネット」が、旭川市福祉保険部と、生活保護問題で懇談しました(今回で4回目)。

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(120526)

 

1
  1

改悪阻止し充実へ!道社保協総会までに50万の署名を!

 

投稿日 : 2012-05-23

 

○一体改悪阻止を 6/9総会までに50万の署名を集めよう
         6/2アピール行動(宣伝・集会・パレード)を500人で 
 各団体で取り組んでいる社会保障関係の署名数を報告いただれれば幸いです。

○道医労連が道などへ看護問題で要請


詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(120523)

 

1
  1

「餓死」「孤立死」の根絶を!生活保護の改善を!

 

投稿日 : 2012-05-18

 

○5月15~17日の3日間、全国「餓死」「孤立死」問題調査団(団長・井上英夫金沢大学教授)が、札幌白石区姉妹孤立死事件が起きた札幌で調査を行い、九州をはじめ道外からもたくさん参加しました。



詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(120518)

 

1
  1

どこに住んでいても必要な医療が受けられるように!公立病院と地域医療を守る道連絡会

 

投稿日 : 2012-05-14

 

○5月8日、北海道の担当者と地域医療計画などについての道としての考え方や進め方、医師政策などの説明を受け、懇談しました。
○介護保険が「4月から、生活援助が90分→70分に短縮されて、困っています」
○「道内各市の生活保護行政の状況調査」・中間まとめ
           ポスターで周知する市も

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(120514)

 

1
  1

「障害者総合支援法の課題と障害者自立支援法訴訟のこれから」障道協の学習会に100名参加

 

投稿日 : 2012-05-10

 

○4月29日(日)学習会「障害者総合支援法の課題と障害者自立支援法訴訟のこれから」を開催し約100人が参加しました。
○5月1日は全道各地で、メーデー集会やパレード、学習会などが行われました。
○5月15~17日全国「餓死」「孤立死」問題調査の詳細決定!成功させましょう!


詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(120510)