〒001-0014 札幌市北区北14条西3丁目1-12 北海道民医連会館1階

TEL 011-758-2648・€FAX 011-758-4666

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1
  1

介護する人も、される人も笑顔になれる介護制度を!

 

投稿日 : 2012-11-15

 

札幌では、シンポ(10日)110番(11日)パネル展(11.12日) 北見でも


○11月11日の「介護の日」に合わせて、各地で介護相談や介護制度の改善をもとめる取り組みが行われました。

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(121115)

 

1
  1

医療・介護・年金・保育・生活保護の改悪でなく拡充を!

 

投稿日 : 2012-11-08

 

年内国会解散の動きが強まっていますが、一方で、来年度予算で70-74歳の医療費2倍化や生活保護費の基準の引き下げなどを準備しています。また、今臨時国会で、年金支給額の切り下げ法も自公民で強行採決しようとしています。
 さらに、自公民で、社会保障制度改悪推進法に基づく国民会議の委員選びもすすめられようとしています。


○国会を直ちに解散して、国民の信を問えと同時に、内閣、政党、議員(候補)に、「社会保障
を改悪しないで、充実して」などの要請行動もすすめましょう。
 札幌社保協中心に、三井厚生労働大臣へ要請行動をしました。

○函館社保協から、生活保護相談会の報告がありました。

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(121108)

 

1
  1

だれでも人間らしく生きる それを保障するのが国の責任

 

投稿日 : 2012-11-06

 

社会保障マスター養成講座開講 内田弁護士が社会保障の原点を語る


○10月30日、北海道社保協・社会保障マスター養成講座がはじまりました。この講座は、社会保障制度改悪がすすみ、「自己責任論」なども一部に浸透する中、改めて社会保障を学び、制度を充実させるために4回連続で行われます。
第1講座は、「社会保障制度の原点―人権とは何か」をテーマに、内田信也弁護士(道社保協副会長)が講演し、参加者で討論しました。

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(121106)

 

1
  1

全道各地から訪問看護師が集まり、改善求めて道と懇談

 

投稿日 : 2012-10-31

 

○訪問看護師が道と懇談
 
○福祉保育労も道と懇談
 
○苫小牧社保協が市と懇談、11月中旬にキャラバン予定

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(121031)

 

1
  1

国民の信を問え! 社会保障拡充へ転換を!国民の信を問え! 社会保障拡充へ転換を!

 

投稿日 : 2012-10-30

 

○10.29臨時国会開会日 宣伝行動
   「国会を解散して、国民の信を問え!」

○桧山で社保協結成準備 学習会開催

○根室社保協が介護、孤立死予防、生活保護問題で対市交渉
  
☆11.1には、三井厚生労働大臣・地元事務所の要請行動

☆11.2 昼 勤医労中心として宣伝行動
     道社保協の加盟団体も参加しましょう。

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(121030)

 

1
  1

国民が主役の「憲法が生きる社会」の実現を!

 

投稿日 : 2012-10-27

 

○12.25学習講演会が開かれました。  
 
○12.27保育宣伝
   1時間で500筆以上の署名が集まりました。
 
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(121027)

 

1
  1

「道民の要求、地域の実態に基づいた計画に」道立病院事業計画問題で要請・懇談

 

投稿日 : 2012-10-25

 

○道立病院事業改革プラン 
   道へ要望、懇談
   パブリックコメントの応募を
 
○札幌、白石区、東区でSOS相談会

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(121025)

 

1
  1

国民の信を問え! 全道50か所以上で行動

 

投稿日 : 2012-10-16

 

○10月15日 全道統一行動 50ヵ所以上で行動

○根室 全患者・利用者家族に依頼し
  「医療・介護の負担軽減と消費税増税中止署名(北海道社保協)」
を1カ月間で1400筆以上集めました。

☆11月11日「介護の日」を中心に改善もとめて企画
☆27日、28日は札幌でクレサラ集会
  
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(121016)

 

1
  1

住み続けられるまちづくりをめざして!

 

投稿日 : 2012-10-15

 

○二つの自治体調査開始
  今年も、自治体調査をはじめました。
  今回は、「国民健康保険」と「介護保険・高齢者等福祉政策」です。
  市町村などから回答がありましたら、該当の自治体関係者の方にも転送します。  
 
○道立病院事業改革プラン パブコメ、地域説明会はじまる
  地域医療を守る連絡会は10月23日 道と懇談し、要望します。
   
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(121015)

 

1
  1

すべての障害者にあらゆる人権及び基本的自由を!

 

投稿日 : 2012-10-08

 

○10/7学習会「日本の障害者の施策の行方と問題点」82人が参加。
  多田薫・きょうされん事務局長が講演
○短時間で署名集まる 介護改善で定例署名行動開始
○15日は全道統一行動 各地で具体化しましょう。
○25日は渡辺治氏を招いて秋の大学習講演会
 
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(121008)