
投稿日 : 2012-12-21
○総選挙直後、医労連などがチカホで行動
1334筆あつまる
○北海道医療計画パブコメ中、地域別意見交換会も
道民の要求を届けましょう
◆札幌での意見交換会は12月27日です
○SOS街頭相談会 「生活の見通しがたたない」
54人57件の相談
○12月24日昼は、クリスマス宣伝です。
サンタさんも参加します。
選挙直後の取り組みを通して、国民の暮らし、労働は深刻な状況で
あること、多くの方が社会保障の拡充を求めていることが明らかです。
頑張りしょう。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(121221)
投稿日 : 2012-12-14
投票日が近づいています!
ワンフレーズでは違いが分かりづらいです 政策の内容や実績を見極めて
□社会保障を掲げる政党には、「国の責任による充実」と「自己責任(改悪)」があります。
□消費税増税反対する政党には、「中止」と「凍結(いずれは値上げ)」があります。
□原発ゼロを掲げる政党には、「直ちにゼロ」と「数十年後(稼働)」があります。
○12月14日 年金支給日
年金引き下げ、保険料値上げで生活大変
○12月19日は、チカホでロングラン宣伝
選挙直後の行動です。参加しましょう。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(121214)
投稿日 : 2012-12-12
いよいよ、選挙の投票日が近づいています。
地域では、「生きていけいない」現実が広がっています。
今度の選挙結果で、国のありかたを変えましょう。
○札幌西区 SOS相談会
多様な相談相次ぐ
○旭川 3回目の「生活保護相談会」
生活保護を利用できないかの相談多数。
○12月20日、札幌で街頭相談会
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(121212)
投稿日 : 2012-12-11
いよいよ選挙です。
高齢者医療制度の行方も大切な争点です。
医療をよくする国へ転換させましょう。
○12月14日の年金支給日は、各地で行動を予定しています。
尚、今回は、昼の札幌中心街宣伝は行いません。
○北海道後期高齢者医療広域連合と懇談・要請
11月29日、北海道社保協と後期高齢者医療制度に怒る道民の会が、
北海道後期高齢者医療広域連合と、値上げされた保険料問題をはじめ、制度の改善を求めて懇談しました。
参加者からは、負担の重い保険料を紹介し、改善を求めました。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
後期高齢者医療制度に怒る道民の会ニュース121211№73
投稿日 : 2012-12-03
社会保障マスター養成講座③・公開講座
石川康宏先生が熱弁
3つの根本問題 「アメリカ言いなり」
「裁かれなかった侵略と加害の罪」「財界中心の社会」
○11月28日、神戸女学院大学の石川康宏教授を迎え、
「日本の政治と社会はどうなっているか」をテーマに、
社会保障マスター養成講座を公開で行いました。
この講演は、きかんし放送局でご覧になれます。
http://vimeo.com/channels/419087
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(121203)
投稿日 : 2012-11-26
高齢者医療制度の改善を! 70-74歳の医療費へ値上げやめて!
選挙の日程も決まりました。国民の審判で、悪政に終止符を打ち、
社会保障の拡充の方向へ転換させましょう。
北海道後期高齢者医療広域連合で、2011年度、26自治体で113件の差し押さえがあったことがわかりました(2010年度は22自体体78件でした)。
また、2011年度(2012.6.1現在)分の保険料滞納被保険者数は7463人、滞納繰越額は金額323,259,218円でした。2008年度からの滞納繰越額合計は627,529,822円です。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
後期高齢者医療制度に怒る道民の会ニュース121126№.72
投稿日 : 2012-11-26
○江別、旭川で、SOS相談会
○社会保障の拡充を!消費税増税はやめろ! 各地で宣伝行動
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(121126)
投稿日 : 2012-11-22
○小樽で「介護よくしたい!集会」
小樽市が独自影響調査
【58.5%の事業所が回答】
◇時間短縮 93%
◇影響-掃除(29%)調理(25%)
◇利用者37.5%が「あきらめ」
◇予防訪問介護も75%が影響
≪自由記載≫
「コミュニケーションとれない」「中途半端になる」
「ヘルパーがやめた」
「会社の存続心配」
○十勝勤医協友の会が、介護改善求めて、議会へ陳情
帯広市議会で趣旨説明
投稿日 : 2012-11-20
社会保障マスター養成講座②
「社会保障制度を学ぶ」
佐藤宏和道生連事務局長が社保協発行ハンドブックを使って、丁寧にわかりやすく解説!
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(121120)
投稿日 : 2012-11-17
○苫小牧社保協 自治体キャラバン
苫小牧社保協は、国保や介護保険、高齢者等福祉政策の改善を求めて、
自治体キャラバンを開始しました。
13日は、白老町と安平町と道社保協の二つのアンケートを基本に、自治体での努力や課題などについて懇談しました。
社保協は、冒頭、国に対して改善を求めていることを説明しました。
○医労連 介護問題で自治体キャラバン
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(121117)
|