
投稿日 : 2013-04-19
○社会保障削減のための「マイナンバー法案」を廃案にしよう
◆新婦人道本部が自民党本部に要請書送付
政党などへ要請しましょう
○生活保護の学習会が広がっています。
生活保護の実態や改悪の内容を知らせ、改悪をやめさせましょう。
◆道生連が作成した「生活保護クイズ」と「回答」を添付します。
ご活用ください。
クイズ5種類・5枚
担当者用 クイズQ&A
○道生連が 道の担当者を迎え生活保護実施要領などの変更の説明会を開きました。
各地でも、自治体の担当者を迎えて、説明会を開きましょう。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130419)
投稿日 : 2013-04-17
○年金支給日の4月15日に全道40か所以上で行動
「生活できない」など対話になり、署名も進む
勤医労では4月25日のチカホで宣伝予定です。
チラシ
○先日、安倍首相が70~74歳の医療費負担引き上げ明言
反対の世論を広げましょう。
○どの子もよい保育を保障し、父母や保育所職員が安心して働き続けられるように
「地方版子ども・子育て会議」の設置と関係者の参加を要請しましょう
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130417)
投稿日 : 2013-04-10
○国道5号線を140人で昼デモ(札幌西区)
諸要求を掲げて、民医連職員も80人参加しました。暖かくなりました。
屋外の取り組みを含め、工夫して、世論と運動を広げましょう。
○緊急介護署名 対話も広がる
札幌真駒内スーパー前 通行人の多くが署名に協力
○旭川市、就学援助制度パブコメに、拡充求め意見提出
全道各地でも、拡充を求める取り組みも広げましょう。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130410)
投稿日 : 2013-04-05
全道各地の街頭で宣伝署名活動!
対話も進み、署名が集まる!
○札幌、北見、旭川などの取り組みを紹介します。
4月15日は全道いっせいの行動日です。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130405)
投稿日 : 2013-04-03
生活が大変、改悪は困ります。 切実な願い2476筆!
○各団体から、のべ140人が参加しました。
年金、消費税はもとより、生活保護の引き下げに反対する声が目立ちました。
生活保護の不正受給キャンペーンの影響もありましたが、シール投票は
回答を誘導しないように気をつけたそうです。
ギャンブルや贅沢をしている人もいると、迷ってるいる人と対話し説明すると、
ほとんどが署名してくれたそうです。
生活が大変になっていることや、「消費税を上げた上に、社会保障の改悪は
許せない」など、悪政に対する批判があることも明らかになったと思います。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130403)
投稿日 : 2013-04-01
4月2日札幌地下歩行空間で一日宣伝・署名行動を行います。
生活保護・年金引き下げ、消費税・医療費値上げやめて、
社会保障の拡充を4.2チカホ行動にご参加を
○年金引き下げ中止、70~74歳医療費値上げやめよ 意見書採択
○3.26SOSネット「なんでも電話相談」相談相次ぐ
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130401)
投稿日 : 2013-03-29
社会保障・税一体改悪やめて拡充を
学習会、宣伝署名をすすめましょう
4月1日を中心とした宣伝、署名行動に参加しましょう。
全道各地で、新婦人、消費税連絡会、社保協などが
計画しています。
大小の学習会を進めましょう
○各地で学習会が行われていますが、今回は北見と旭川の
とりくみを紹介します。
国民会議や年金、高齢者医療を検討する自公民3党協議
の内容は、国民会議のHPでも確認できます。
着々と検討をすすめています。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130329)
投稿日 : 2013-03-21
○道内でも、生活保護世帯から、過去の国民健康保険料(税)の滞納分を徴収する実態が明らかになっています。
生活保護費は、最低生活を保障するものです。その中から、過去の国保料を徴収すると、命や生活を脅かす危険があります。
各市町村で現状を把握し改善させる取り組みを呼びかけています。
ニュースでは苫小牧市を紹介します。
北海道が、道生連の要請を受けて、徴収についての通知発行しました。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130321)
投稿日 : 2013-03-18
○道営住宅の家賃減免の改悪止めて!
◆道議会へ請願書を提出しました。
○SOSネットワークが3月26日 電話相談をします。
フリーダイヤル 0120-257-233
◆チラシを添付しますのでご活用ください。
雇用とくらしのSOS「何でも電話相談」チラシ
○3月22日は消費税連絡会と昼宣伝を行います。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130318)
投稿日 : 2013-03-15
生活保護改悪の内容が見えてきました。基準引き下げ、制度改悪をやめさせましょう!
○三浦道生連会長が制度改悪の問題点など講演
( ニュースでは制度改悪を中心に主な内容を紹介しています)
◆生活保護関係資料は、厚生労働省のHPも参照して下さい。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/topics/dl/tp130315-01-02.pdf
今後の予定
4月 2日(火) 札幌地下歩行空間で宣伝・署名行動
4月12日(金) 道庁保健福祉部の説明会
13時~ 「かでる2.7 1060号室」
4月27日(土) ナショナルミニマムを考える学習会
14時~ 「佐藤水産文化ホール」
講演 「人間らしい生活を求めて
講師 金澤誠一氏(佛教大学社会学部教授)
○小樽でも学習会
国に対して、生活保護基準引き下げをやめることを求める意見書の市議会での趣旨説明も行いました。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130315)
|