
投稿日 : 2013-07-25
○生活保護引き下げやめろ 不服審査請求参加者366人
各地で、取り組みがはじまっています。学習会や宣伝計画など、情報お待ちしています。
○8月1日の支給日宣伝に参加しましょう。
各地で支給日宣伝の計画が広がっています。
札幌市では各区で行います
是非、ご参加下さい。
○8月1日 生活保護引き下げに抗議する学習決起集会にご参加下さい。
集会で、生活保護制度を良くする会を正式に結成します。
みなさん是非、「良くする会」にご入会お願いします。
○消費税増税中止せよ!社会保障を拡充しろ!
24日、各地で宣伝署名行動 好反応
世論と運動を広げましょう。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130725)
投稿日 : 2013-07-23
安倍自民党の議席増は、けっして白紙委任ではありません。
しかも、今回の比例票は1846万404票で、得票率は34.68%。
全有権者でみると、僅かに17.72%です。
○選挙直後の本日、予定通りTPP交渉に参加します。許せません。
23日、昼には抗議する宣伝行動が行われました。
今後、札幌では
◆7月25日(木) 13時30分から、中島公園で7000人の集会があります。
◆7月27日(土) 14時~、堤未香さんの講演会もあります。
○24日は、各地で消費税増税反対、社会保障の拡充求める宣伝行動日です。
札幌では、12時15分~ 大通西3丁目で行います。
○8月1日(木) 18時30分から 札幌市民ホール
生活保護引き下げに抗議する学習決起集会です。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130723)
投稿日 : 2013-07-23
■選挙直後の23日、予定通りTPP交渉に参加します。許せません。
7月23日、昼には抗議する宣伝行動が行われました。
今後、札幌では
◆7月25日(木) 13時30分から、中島公園で7000人の集会があります。
◆7月27日(土) 14時~、堤未香さんの講演会もあります。
是非参加しましょう。
○7月24日は、各地で消費税増税反対、社会保障の拡充求める宣伝行動日です。
札幌では、12時15分~ 大通西3丁目で行います。
○8月1日(木) 18時30分から 札幌市民ホール
生活保護引き下げに抗議する学習決起集会です。
お誘い合わせの上、ご参加下さい。
尚、不服審査請求決意者は現在360人を超えたそうです。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130723)
投稿日 : 2013-07-17
○選挙後に出される国民会議のまとめ、財源問題も重要です。
参院選後の8月、自公民で決めた「社会保障制度改革国民会議」が答申をまとめます。
政府は、直ちに法案を作り、来年の通常国会までに成立させようとしています。
国民会議が時代遅れとする「いつでも、どこでも、お金の心配をせずに,求められる医療が受けられる」ように、拡充すべきです。
○白老町立病院の存続を!二人の女性から運動はじまる。
今、白老町(人口18861人)で、「白老町立病院廃止に反対する署名」が広がっています。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130717)
投稿日 : 2013-07-09
○子育て、保育も選挙の争点
規制緩和で、公的保育、保育士の処遇がさらに悪化
公的保育の拡充こそ、よりよい保育、真の待機児童の解消への道
○地方版子ども子育て会議に参加を
委員の応募をしましょう。
○保育合研でも「新システムの問題点」の学習
◆全保連で「ここが問題 子ども子育て支援新制度」
パンフできました。(定価100円)
◆2013ほっかいどうの保育白書(定価1000円)もできました。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130709)
投稿日 : 2013-07-05
TPP 規制緩和も選挙の争点
学習会広がる
○各地で、TPPについて、医療をはじめとした非関税障壁の撤廃による影響についての学習会が開かれています。
6月29日、釧路社保協は、全国保険医団体連合会の寺尾正之氏を講師に「TPPでどうなる?日本の医療」と題した講演会を行いました。
7月2日には、西胆振社保協(室蘭)でも学習会が行われ、混合診療の拡大につながるTPP参加阻止と規制緩和をやめさせる上でも、参議院選挙のとりくみを確認しあいました。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130705)
投稿日 : 2013-07-04
いよいよ今日から参議院選挙です。
くらしや社会保障も大争点にしましょう。
17日間頑張りましょう。
○反貧困ネット北海道が政党公開質問
結果はホームページにも掲載しています。
今回は社会保障の財源問題を掲載しました。
*公開質問を行った団体の皆さんには、
その結果を、道社保協にも是非お寄せ下さい。紹介させていただきます。
○6月30日 介護問題でシンポジウム 277人が参加
参議院選挙の争点にも押し上げ、制度改善を
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130704)
投稿日 : 2013-07-03
○7月1日 生活保護をよくする会・準備会が記者発表
9月20日 いっせいに不服審査請求
STVでも報道しました。
今なら、STVの動画ニュースでご覧になれます。
http://www.stv.ne.jp/news/item/20130701191450/index.html
■報道を知って、13人が不服審査請求に参加表明しています。
生活保護を利用している人でも、そもそも来月から下がることや
いくら減額になるかわからない人もたくさんいます。
また、就学援助など他の制度へも影響することも、多くの方に
知らせて、生活保護基準引き下げの撤回を求めるとりくみをひろげましょう。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130703)
投稿日 : 2013-06-27
「保険料、医療費負担が大変」
○6月27日 札幌市内でいっせいに相談会が行われました。
◆30日(日)は、介護制度の市民シンポジウムです。
チラシを添付します。お誘い合わせの上、ご参加下さい
介護シンポチラシ
○餓死、孤立死を生む出す生活保護改悪法案 廃案
通常国会が閉幕 参議院選挙 がんばりましょう
○7月1日 記者発表 生活保護引き下げ・不服審査請求
16時から、道庁記者クラブで発表します
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどう社会保障(130627)
投稿日 : 2013-06-25
○6月24日、札幌市西区民センターを会場に7回目のSOSネット西区相談会が行われ22名が相談に訪れました。
生活相談、保険料などの医療、介護、年金など相談内容は多岐に渡りました。
◆6月27日(木) 札幌国保110番がいっせいに相談会
◆6月30日(日) 介護問題のシンポジウムも行われます
○まともなくらしを保障させよう!決起集会
労働者の代表が訴え
◆6月26日(水) 「今こそディーセントワークを!学習決起集会」
詳しくは添付のニュースをご覧下さい
ほっかいどうの社会保障(130625)
|