
投稿日 : 2014-07-12
年金とくらし守れ!
安倍首相へ直訴!年金大運動はじまる
年金者組合は、不服審査請求に続いて、新たに、大請願運動をはじめました。
詳しくは、年金者組合のHPをご覧ください。
http://www.nenkinsha-u.org/
北海道の再審査請求は5078人になりました。
審査請求をした6888人の73.7%にあたります。
○人権を踏みにじる「転換型居住系施設」に反対する全国集会行われる
厚労省の検討会は、7月1日、精神病院に長期入院する患者の地域移行のため、精神科の病棟を転換してその病棟に精神障害者の居住施設系を作る事を最終報告
書に盛り込みました。報告書が出され前の6月26日、集会が行われました。
集会に参加した土屋さん
からの報告を掲載しました。
反対集会を8月に行う方向で調整中です。
障害があっても、地域で人間らしく生活できる仕組みの整備こそ必要です。
◆集会アピールや検討会最終報告書案を添付します。
詳しくは厚労省のHPをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000almx.html
○障道協は、8月30日に「障害者権利条約」について学習会を行います。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140712)
投稿日 : 2014-07-10
○生活保護制度を改善させよう
札幌北区と小樽の7月の支給日宣伝行動を紹介します。
8月は生活保護基準が引き下げられて、1年を迎えます。
各地で具体化しましょう!
○道生連が「私の手記」集を作成
取り組みを推進するため、「手記」を冊子にまとめました。
切実な声が綴られています。
是非、お買い求めを!1冊200円!
○生保基準引き下げ許すな!裁判勝利めざす
主な予定
・7月19日(土)は、生活保護制度を良くする会と生存権裁判を支援する会の合同総会
・8月 1日(金)は、宣伝行動、記者会見、学習会
○7月22日に「くらしのSOS 何でも電話無料相談」
暮らしが大変になっています。
SOSネット北海道が電話無料相談会を行います。
多くのみなさんにお知らせください。
7月22日(火)10時~16時
0120-290-710 (フリーダイヤル)
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140710)
投稿日 : 2014-07-01
保険料が高い 生活できない 病院にかかれない深刻な相談相次ぐ
○各地で相談会が行われました。
地域では「生活ができない」状況が広がり、
社会保障制度の改悪も加わり、いのちが脅かされています。
○雇用・くらし・SOSネットワーク北海道では、
7月22日、電話相談会を行う予定です電話番号が決まり次第、
お知らせします。
○7月12日は反貧困ネット北海道5周年記念シンポジウムが行われます。
是非、ご参加ください。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140701)
投稿日 : 2014-06-25
生活保護の引き下げやめて!「何を削ればいいの?」
第2弾・生活保護不服審査請求 口頭意見陳述
○生活保護不服審査請求 口頭意見陳述
23人が切実な生活実態、引き下げ中止をもとめて陳述
○生活保護基準引き下げで、就学援助が利用できなくなる450人以上?
釧路で就学援助の基準を引き上げと充実を求める会 結成 署名開始
○生活保護引き下げ中止を求める署名取り組み
7月の支給日宣伝を取り組みましょう
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140625)
投稿日 : 2014-06-21
医療介護大改悪法案の強行採決に抗議します!
さらなる改悪を許さず拡充させる取り組みと、
改悪の被害を防ぐ取り組みを
強行採決後、抗議の宣伝もしています。
○「生きていけない」現制度の下でも道民の暮らしは大変です。
各地の相談会で深刻な相談が寄せられています。
各地で相談活動を広げましょう。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140621)
投稿日 : 2014-06-19
○6月14日、北海道社保協の第21回総会と記念講演が行われ、全道各地から約60名が参加しました。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140619)
投稿日 : 2014-06-14
○函館社保協が、「生活保護適正化ホットライン」即時中止を要請
○子どもの医療費助成の拡充求めて
新婦人道本部が宣伝、道へ要請
旭川市では、市へ要請
○北海道社保協調査、介護保険「要支援」市町村アンケートの結果が道新に掲載されました。
問い合わせが相次いでいます
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140614)
投稿日 : 2014-06-13
○6月14日は、道社保協総会です。
真下道議が「北海道政と社会保障」をテーマに記念講演します。
○雨の中、国民いじめの政治に抗議する宣伝、パレードを行いました。
○国会情勢緊迫しています。
政党や国会議員へ要請を強めましょう。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140613)
投稿日 : 2014-06-05
各地で医療・改悪大法案廃止に向け運動広がっています!
○宣伝
札幌 5月30日(金)31日(土)両日、宣伝を行いました。
○学習会後、国会議員へのFAX要請行動
各地、各団体で学習会が開かれ、その場でFAX行動
が行われています。新婦人でも全国に呼びかけています。
○6月13日 年金支給日 札幌では
国民いじめの政治に抗議する集会・パレード成功させましょう。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140605)
投稿日 : 2014-05-28
地域医療を守ろう
○日高国保診療所入院病床の再開めざし学習講演会
大橋北海道社保協会長が講演 120名が参加
○白老町では、病院守る友の会が町長へ存続要望
○地域医療を壊す「医療介護総合推進法案」を廃案に
○生活保護不服審査請求は1151世帯に
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140528)
|