〒001-0014 札幌市北区北14条西3丁目1-12 北海道民医連会館1階

TEL 011-758-2648・€FAX 011-758-4666

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1
  1

「白老町立病院は存続!」白老町長が表明

 

投稿日 : 2014-08-28

 

○「白老町立病院は存続!」町長が表明しました。
病院の廃止の提案を受けて、町民2人からはじまった存続を求める運動は、病院の奮闘もあり、ついに町政を動かしました。
○広がる国保料(税)引き下げの取り組み
札幌や岩見沢でも署名開始
資料が届きしたい情報提供します。

各地の情報お待ちしています。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140828)

 

1
  1

高すぎる国保料↑引き下げ↓求め運動広がる!

 

投稿日 : 2014-08-21

 

国保料(税)の引き下げに関するニュースです。

○江別で 昨年の2倍以上の1万1153筆署名 一次提出

○北見ではスーパー前で署名行動
「年金は下がるのに、保険料が値上げ、年寄りは死ねということか」など怒りの声

○函館で学習会、道内で最高の保険料。そして差押も急増しています。

○札幌は8月28日に「高すぎる国保料の引き下げを!意思統一集会」

情報お待ちしています。


詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140821)

 

1
  1

精神科病棟転換型居住系施設に反対します!

 

投稿日 : 2014-08-14

 

○住むところぐらい自分で決めさせてよ
精神科病棟転換型居住系施設に反対する集会が開催されました。

○難病医療のパブコメに応募しましょう

「患者負担を増やすな」「対象からはずさないで」

尚、紙面で紹介したコメントは、北海道の方の一部です。
また、ニュースにも書きましたが、現在対象疾患の重症度な
ども検討されています。検討次第では、今利用できている方も外
される可能性があります。働きかけが必要です。

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140814)

 

1
  1

新・人間裁判(生活保護引き下げ中止)の勝利を!

 

投稿日 : 2014-08-12

 

新・人間裁判を共にたたかいましょう。
○基準が引き下げられて1年目の8月1日に記者発表、宣伝を行いました。
○勝たなければならない裁判
尾藤弁護士が講演しました

■8月15日は年金支給日、宣伝署名活動を
■最低賃金の大幅引き上げの取り組みも


詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140812)

 

1
  1

「住み続けられるまちにしたい」憲法キャラバン

 

投稿日 : 2014-08-01

 

○自治労連が自治体キャラバン

○根室社保協が、市と高齢者福祉・介護問題で懇談

○札幌社保協が市へ要請、懇談

8月9日に中央社保協の介護保険問題の集会が行われます。

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140801)

 

1
  1

国民要求を反映した保育を!公的責任で!

 

投稿日 : 2014-07-30

 

○国民要求に基づく保育を、公的責任で!

先日行われた北海道社保協の運営委員会で、保護者の負担など国の基準が不明確なまま、市町村で急ピッチで子ども子育て計画の条例を9月議会で制定さよう としていることが報告されました。
このままでは、子ども、保護者 保育園、労働者に被害が生じます。
問題点を学び、行政に働きかけましょう。

■2014ほっかいどうの保育白書
1冊1000円 是非お求めを!

発行:北海道保育団体連絡会事務局(光星はとポッポ保育園)
011-742-4876
申し込みは、道社保協でも結構です。

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140730)

 

1
  1

国民健康保険制度の充実を!

 

投稿日 : 2014-07-26

 

国保制度の改善をさせましょう!

○江別で国保税引き下げの運動が広がっています。
○北見で国保改善運動が昨年よりさらに大きな運動に。

○根室で市と懇談
差し押さえなど改善検討
根室市のように、鳥取県児童手当差押事件判決を知らない、市町村もあるので、自治体と懇談し、必要な改善を求めましょう。

尚、滞納処分(差し押さえ)については、中央社保協発行の『社会保障』初夏号に詳しく掲載されています。

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140726)

 

1
  1

くらしのSOS なんでも電話無料相談

 

投稿日 : 2014-07-25

 

「生きていけない」SOS電話無料相談会

○7月22日、雇用・くらし・SOSネットワーク北海道は、「くらしのSOS 何でも電話無料相談会」を行いました。札幌市をはじめ旭川市、帯広市、釧路市など全道各地から、25件(24人)の切実な相談が寄せられました。

○旭川では「生活保護110番」

○北商連が消費税増税影響調査まとめる

価格に転嫁できず経営難
生活費も切り詰める 「病院の回数を減らした」

○24日は消費税各界連と共同した取り組み

札幌中央区の行動では、駆け寄って署名する人も
「消費税増税しても、社会保障は悪くなるばかり」

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140725)

 

1
  1

誰もが人間らしいくらしを!生活保護制度を良くしよう!

 

投稿日 : 2014-07-24

 

新・人間裁判「生活保護裁判」のたたかいを確認
生存権裁判を支援する北海道の会と生活保護制度を良くする会が合同総会
原告予定者や弁護団、道労連など決意表明

○函館市「生活保護適正化」ホットライン問題で道と懇談

函館の代表が「警察官OBが調査、対応している実態も告発」
函館市の生活保護関係のHPより
①冒頭、暴力団は利用できない
②不正受給対策 警察官OBが調査、対応
③適正化は、不正受給を強調、漏給については説明ない

各地の情報お待ちしています。

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140724)

 

1
  1

貧困なくすため共同行動を!最低賃金引き上げを!

 

投稿日 : 2014-07-16

 

貧困なくすため共同行動を!最低賃金引き上げを!
○反貧困ネット北海道5周年シンポジウム開催

好評だった東海林さんと赤石さんの講演。
最賃引き上げは共同してとりくめるなど議論されました。

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140716)