
投稿日 : 2014-10-08
北海道社保学校 in 室蘭に誘い合って参加しましょう。
第2分科会では、小講演の後、国保活動の交流があります。
○国保制度の改善求める取り組み広がる
・札幌市の保険料引き下げ取り組み
・函館市の取り組み 市へ陳情
・岩見沢市 引き下げ署名のすすむ
○11月14、15日地域社保協交流集会
国保の都道府県化問題で
全生連の辻副会長の講演が決まりました。
市町村に対して、国保と介護(中央社保協)についての調査を始めます。集会では、そのまとめを報告する予定です。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(141008)
投稿日 : 2014-10-06
○社会保障の充実、消費税増税の中止を
○年金充実求める請願書運動すすむ
集約分で4501筆
◆詳しくは年金者組合のホームを
http://www.nenkinsha-u.org/
・年金生活者の切実な声
・医療機関待合室でも行動
○10月15日は札幌中心街で宣伝&デモ
参加しましょう
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(141006)
投稿日 : 2014-10-03
どの子も、自分らしく生きていく権利の保障を!
どの子にもよりよい保育を!北海道実行委員会が「秋の運動」
○道内20万筆以上の署名めざす。
どの子にもよりよい保育を!北海道実行委員会が自治体・議会へ要請
○くらし・福祉・教育の充実を新婦人が札幌中心街でパレードを行いました。
子ども医療費無料化署名は北海道に11月5日提出予定です。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(141003)
投稿日 : 2014-10-01
○ 2014年度学校給食費の値上げ等状況調査(2014年3月現在)
○ 後期高齢者市町村別健診受診率
○ 後期高齢者短期保険証市町村別交付状況(2014年6月1日現在)
○ 福祉事務所別生活保護状況(2014年5月分)
○ 町村別生活保護状況
資料掲載
投稿日 : 2014-09-27
○難病医療の充実を!患者・家族が街頭で宣伝署名行動
51名が参加し282筆の署名集まる。
くわしくは一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 (JPA)のホームページをご覧ください。
http://www.nanbyo.jp/2015syomei/top
○難病新法 パブコメ応募を「軽症者はずし」「患者負担増」などやめての声を
パブコメについても、一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会(JPA)の ホームページでも紹介してます。ご覧ください。
http://www.nanbyo.jp/pubcomme/top.html
期日が迫ってるものもあります。よろしくお願いします。
○10月15日の社会保障充実、消費税増税中止を求める
昼集会とデモに参加しましょう。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140927)
投稿日 : 2014-09-20
○介護保険改悪に対し、自治体とともに住民運動を
緊急学習交流集会開く
9月12日、介護保険改悪に対し、自治体とともに住民運動を広げるため、北海道社保協主催で、緊急学習交流集会を行いました。札幌近郊をはじめ、旭川、釧路、函館などからも参加しました。
ぜひ、各地の取り組みをお知らせください。
○9月27日は介護に笑顔を道連絡会の呼びかけで
大通宣伝署名行動行います。
9月27日(土) 13時15分~14時15分
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140920)
投稿日 : 2014-09-16
○9月13日、生活保護制度を良くする会は、札幌中心街で、生活保護基準の引き下げの中止を求める宣伝署名行動をしました(50名が参加)。
尚、同会では、10月31日(土)吉永教授を迎えて生活保護の住宅扶助や冬期加算の減額の動きなどの学習会を予定しています。
○9月9日、札幌地下街オーロラスクエアで、雇用・くらし・SOSネット街頭相談会が行われ、27人から31件の相談が寄せされました。
・反貧困ネット北海道では、12月と3月に相談会を計画中です。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140916)
投稿日 : 2014-09-11
○障害者権利条約などについての学習会が開かれました。
◆障害者権利条約は、外務省のHPにあります。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jinken/index_shogaisha.html
○「精神科病棟転換型居住施設化」撤回求め
障道協などが道議会へ請願
・反貧困ネット北海道主催で9月26日、藤井氏を迎え学習会を行います。
講師の藤井さんの本
「私たち抜きに私たちのことを決めないで」
-障害者権利条約の軌跡と本質は-
きょうされん北海道北海道支部で取り扱っています。
〒065-0033 札幌市東区北33条東14丁目5-1
(社福)さっぽろひかり福祉会内
TEL:011-743-3009 FAX:011-731-0211
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140911)
投稿日 : 2014-09-08
○「新・人間裁判」原告予定者が175人が決意しました
集会で訴え
9月13日(土)12時から、札幌中心街で宣伝
○就学援助の充実を、釧路で署名提出
・各自治体でも、就学援助をはじめ影響させないとりくみをすすめましょう。
○最低賃金が、748円 わずかに14円増
9月9日は雇用・くらし・SOSネットワーク街頭相談会です。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140908)
投稿日 : 2014-09-01
○北海道で検討協議会はじまる。
地域格差、人材確保、生活支援などが話題に
○旭川で市と懇談
訪問看護ステーション調査・訪問介護利用者調査、結果を示し、改善求める
○室蘭で市と懇談
保険料は下がることはない
9月12日(金)は緊急学習交流集会
各地の状況を持ちより、学習交流しましょう。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(140901)
|