
投稿日 : 2015-10-07
○9月27日、「介護に笑顔を」道連絡会が、安心できる介護制度をめざす集会を行い、70 名が参加しました。
利用者家族、介護事業所、労働者の代表が報告しました。
○要支援 総合事業移行自治体と懇談
旭川・上川社保協が士別市と懇談
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(151007)
投稿日 : 2015-09-29
今年から、生活保護の冬季加算が見直され、引き下げが行われます。北海道の場合、支給期間が10月~4月に変更されますが(昨年まで11月~3月)、一冬の支給総額は、札幌の場合、単身者で28000円、4人世帯で5万円も下がることになります。
北海道社保協にも、「冬季加算が下がると聞いたが本当ですか」「市役所に何とかならないかと、聞いたら、我慢してくださいと言われた」など、問い合わせや相談の電話が相次いでいます。
生活保護制度を良くする会では、11月17日に不服申請請求を呼びかけています。また、「地域別冬季加算の特別基準(1.3倍以内)が適用」(福祉事務所の判断)になる場合がありますので、申請しましょう。
○生活保護実態調査がはじまりまりました。
調査からみえる生活保護の実態
「にごやん」クリアーファイル好評発売中!
○「新・人間裁判」のキャラクターが誕生しました!
憲法25条国民の生存権と国の社会的責任を問う裁判にちなみ「にご(25)やん」と命名されました。
元気な、にごやんのイラストが入ったクリアファイル4種類1セット500円で販売しています。
裁判への支援をよろしくお願いいたします。
「にごやん」販売用チラシPDF
○社保学校でも生活保護の実態報告があります
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(150929)
投稿日 : 2015-09-28
○18日、年金引き下げ違憲裁判(第2回口頭弁論)が行われ、年金者組合道本部委員長の渡部務原告団長が陳述しました。
○12日、医療九条の会・北海道が、「食と医療から考えるTPP講演会」を行い、さっぽろ食まちネット代表の富塚とも子さんと北海道がんセンター名誉院長の西尾正道さんが講演しました。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(150928)
投稿日 : 2015-09-26
○北海道社保協は、北海道民医連や介護に笑顔を道連絡会と共同して、「国の責任で、お金の心配なく、だれもが必要な医療・介護を受けられるように」国会請願署名をはじめました
○保険医協会が、雨の中宣伝
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(150926)
投稿日 : 2015-08-29
8月25日、札幌地下歩行空間で「雇用・くらし・SOSネット街頭相談会」を行いました。
会場には、法律、生活、労働、医療、健康のコーナーが設けられ、88人が相談に訪れ、弁護士、司法書士をはじめ生活、医療・介護、労働、債務などの専門家34人が無料で相談に応じました。
中には深刻な相談もありました。主な相談内容を紹介します。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(150829)
投稿日 : 2015-08-09
どこに住んでいても必要な医療が受けられる北海道に
道内で1万床以上の削減?地域医療構想検討はじまる
北海道は、医療介護総合法に基づき、「地域医療構想」の検討を始めました。
今も、地域医療の体制は厳しく、必要な医療が受けられない深刻な実態が広がっています。
構想作成に当たっては、地域の実態や住民の要求を踏まえ、
地域に必要な医療提供体制をつくる構想にすることが必要です。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(150809)
投稿日 : 2015-07-23
収入が少なくて、生活できない。
医療費が払えず中断
深刻な相談寄せられる
7月7日、雇用・くらし・SOSネットワークが、「くらしのSOS」なんでも電話無料相談を行い、22日にSOSネット西区相談会が行われ、深刻な相談が寄せられました。
厚生労働省の2014年度「国民生活基礎調査」でも、62.4%が「生活が苦しい」と答えています。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(150723)
投稿日 : 2015-07-04
平和で誰もがしあわせに暮らすために
6月27日、北海道社保協第22回総会と記念講演が行われ、
全道各地から約50名が参加しました。
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(150704)
投稿日 : 2015-06-16
○人間らしい生活ができる賃金を! 最賃キャラバン交流集会
中小企業・労働者の深刻な実態が明らかに
○ 6.23 STOP!労働法制改悪団結デモ
○笑顔でくらしたい6月号 №82号 好評発売中
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(150616)
投稿日 : 2015-06-12
○新・人間裁判で原告が訴え
次回は7月29日(水)午前11時です。
○6月15日(月)12時15分から 新・人間裁判 街頭宣伝行動です。
場所は大通西3丁目
○6月16日(火) 年金引き下げ違憲訴訟 3次提訴と第1回公判
11時 3次訴訟
12時15分~ 公判前集会(大通西11丁目)
14時 報告集会 (高教組センター4階会議室)
○6月27日の北海道社保協記念講演は
マイナンバー法で暮らしや商売はどうなる
講師は本田秀行氏(税理士)です。
○7月7日には10時~20時まで
くらしのSOS なんでも電話無料相談です。
0120-767-067(フリーダイヤル)
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(150612)
|