〒001-0014 札幌市北区北14条西3丁目1-12 北海道民医連会館1階

TEL 011-758-2648・€FAX 011-758-4666

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「衆議院・参議院 厚生労働委員」名簿 2013年11月6日現在


投稿日 : 2013-12-10

 

標記の「衆議院・参議院 厚生労働委員」名簿をご紹介します。


☆議員要請等にぜひご利用下さい。

衆議院 厚労委員議員名簿
参議院 厚労委員議員名簿

 

 

 

「くらしのSOSなんでも電話無料相談」のお知らせ


投稿日 : 2013-12-02

 

標記の電話相談が下記の内容で開催されます。

くらしが大変。一人で悩まないでください。


弁護士、司法書士をはじめ生活、医療、労働、債務などの専門家が無料で相談に応じます。ひとりで悩まず、お気軽にご相談下さい。予約不要です。

フリーダイヤル 0120-100-563

日時 :12月17日(火)

時間:10:00~18:00

主催:雇用・くらし・SOSネットワーク北海道

なんでも電話相談チラシ

 

 

 

「北海道社会保障学校 in 十勝」開催のお知らせ


投稿日 : 2013-10-10

 

標記の北海道社会保障学校in十勝が下記の内容で開催されます。


「憲法を今こそ花ひらかせよう」
 ~憲法第9条(戦争放棄)・第25条(生存権)・第97条(最高法規・基本的人権)~


日 時:2013 年11月10日(日)
               9:45~16:00
場 所:とかちプラザ 
全体会:記念講演「憲法と社会保障」(仮題)
    宇都宮健児さん
分科会: 「相談員養成講座」
      「国保問題」
      「生活保護問題」
      「TPPを考えるシンポジウム」  
資料代:1,500円
主 催:北海道社会保障推進協議会
電 話:011-758-2648

社保学校 開催要綱

 

 

 

「雇用とくらしのSOS 街 頭 相 談 会」のおしらせ


投稿日 : 2013-09-14

 

標記の街頭相談会が下記の内容で開催されます。


労働相談(職場のトラブル、ブラック企業問題)、くらしの相談(生活保護や助成問題など)、債務問題(消費者金融・借金)、心の相談、住居、医療費・保険料の支払いなど、弁護士や司法書士、労働・生活・医療などの各分野の専門家が、みなさんの相談に無料で応じます。
お気軽にご相談ください。


   雇用とくらしを守るミニ学習会開催
     ○職場で困ったら ブラック企業撃退法 など
     ○生活保護を利用するには

 


日 時:2013 年9月24日(火)
               10:00~18:00
会 場:札幌駅前通地下歩行空間 北3条交差点広場(西)
主 催:雇用・くらし・SOSネットワーク北海道

チラシ
街頭相談会チラシ 表面
裏面。みなさんの様々な相談にのることのできる、民間の団体を紹介します。

 

 

 

「くらしに役立つハンドブック2013年度版」のおしらせ


投稿日 : 2013-09-13

 

標記の「くらしに役立つハンドブック2013年度版」好評発売中!


貧困・格差増大や失業・経営難が
増える中で、様々な相談がよせられます。
住民税や医療費・保険料の軽減や雇用問題
などくわしく解説しています。
生活保護など新基準に変更。
障害者制度など加筆しました。



1冊200円
10冊以上申込送料無料

申込先:北海道社会保障推進協議会
電 話:011-758-2648 FAX:011-758-4666

2013年版 ハンドブック申込書

 

 

 

「社会保障マスター養成講座②」のおしらせ


投稿日 : 2013-09-10

 

標記のマスター養成講座が下記の内容で開催されます。

第2講座 講演


 「社会保障・税一体改革」 VS 真の「社会保障」
     山口一秀氏 中央社会保障推進協議会

日  時:2013 年10月10日(木)
               18:30~20:00
場  所:札幌エルプラザ 4階大研修室
資料代:500円
主  催:北海道社会保障推進協議会・消費税廃止北海道各界連絡会
電  話:011-758-2648

チラシ

 

 

 

「第2回北海道社保協・社会保障マスター養成講座」のおしらせ


投稿日 : 2013-08-28

 

標記のマスター養成講座が下記の内容で開催されます。


第1回 すぐに使える、くらしに役立つ社会保障制度
 18:30~20:00

日 時:2013 年9月5日(木)
               18:30~20:00
場 所:道民医連会館3F
主 催:北海道社会保障推進協議会
電 話:011-758-2648

第1回チラシ
チラシ

第2回以降はチラシ参照
チラシ申込用紙

 

 

 

「きょうされん北海道支部2013全道大会inさっぽろ」のおしらせ


投稿日 : 2013-08-27

 

標記のきょうされん全道大会が下記の内容で開催されます。


日 時:2013 年9月14日(土)・15日(日)
場 所:札幌サンプラザ (メイン会場)・ノースエイム(第2会場)
主 催:きょうされん北海道支部

開催案内

 

 

 

「くらしのSOS なんでも電話無料相談」のおしらせ


投稿日 : 2013-08-20

 

標記のなんでも電話無料相談が下記の内容で開催されます。


弁護士、司法書士をはじめ生活、医療、労働、債務などの専門家が無料で相談に応じます。
ひとりで悩まず、お気軽にご相談下さい。予約不要です。


フリーダイヤル
0120-709-015


日 時:2013 年8月21日(水)
               10:00~18:00
場 所:札幌市北区北14条西3丁目1-12北海道民医連内
主 催:雇用・くらし・SOSネットワーク北海道

チラシ

 

 

 

生活保護を利用しているみなさん!基準引き下げにガマンしないで一緒に審査請求しませんか


投稿日 : 2013-07-25

 

○7月1日、「生活保護を良くする会」準備会が
9月20日に、いっせいに不服審査請求をすることを発表しました。

賛同いただける団体、個人に会への参加をお願いいたします。


  ◆資料を添付します。
    
     不服審査請求の呼びかけ         PDF
    不服審査請求申込書            申込書PDF
    生活保護を良くする会チラシ -表面- チラシ -表-
    生活保護を良くする会チラシ -裏面- チラシ -裏-

8月1日から、生活保護費が引き下げられます。月2万円減額される世帯もあります。また、就学援助、最低賃金、非課税基準の引き下げなど、多くの住民にも影響します。

○8月1日引き下げ当日、下記の抗議集会を開きます。


  ◆生活保護引き下げに抗議する
      学 習 決 起 集 会


日 時:2013年8月1日(木)午後6時30分~
場 所:札幌市民ホール 2階会議室(中央区北1西1)
講 演:「人間らしい生活を求めて  ~生活保護基準引き下げの問題点~」  
    木下 武徳 氏  (北星学園大学社会福祉学部 准教授)
参加費:無料
主 催:生活保護制度を良くする会・準備会 
事務局:道生連  
電 話:011-736-1722
8.1 抗議集会チラシ