〒001-0014 札幌市北区北14条西3丁目1-12 北海道民医連会館1階

TEL 011-758-2648・€FAX 011-758-4666

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

2012.08.01 第65号

 

 

投稿日 : 2012-08-16

 

2012.08.01 第65号

 

特集1 生活保護を考える
特集2 介護報酬改定で、利用者・家族にどんな影響が・・
過労自殺をなくすために
なくそう!官製ワーキングプア 他

 

「2012年 北海道社会保障学校 in 旭川」開催のお知らせ

 

 

投稿日 : 2012-08-15

 

標記の社保学校が下記の内容で開催されます。

誰もが人間らしく暮らせる社会へ


○日 時:2012 年9 月30 日(日)10 時~16 時
○場 所:ときわ市民ホール・旭川市勤労者福祉総合センター
             (旭川市5条通4丁目)
○講 演:「映像ジャーナリストが見た日本の貧困」
        ~母親餓死事件から25年~
○講  師: 水島宏明氏(法政大学教授)
○分科会:①相談員養成講座
       ②自己責任を考える(ワークショップ)
       ③国保・後期高齢者医療
       ④障害者福祉
○主 催:北海道社会保障学校 in 旭川実行委員会
     (旭川・上川社保協 0166-34-3445)
     (道社保協       011-758-2648)

チラシを添付します
チラシ・ポスター

 

 

「地域医療拡充のための学習・交流集会」のお知らせ

 

 

投稿日 : 2012-08-15

 

標記の学習・交流集会が下記の内容で開催されます。
病院の閉鎖! 医師や看護師がたりない!
地域医療は大変な事態が続いています。


○日 時:2012 年8 月25 日(土)14 時~17 時
○場 所:北海道民医連会館 (札幌市北区北14条西3 丁目1-12)
○講 演:「社会保障・税一体改革と地域医療」
○講  師: 長友 薫輝 氏(三重短期大学准教授)
○主 催:地域医療と公立病院を守る北海道連絡会/北海道地域・自治体問題研究所
○電 話:011-758-2648 (事務局:道社保協)

チラシを添付します
チラシ

 

 

国民の世論と運動で消費税増税法案の廃案を!

 

 

投稿日 : 2012-08-09

 

いよいよ国会も緊迫しています。
最後まで、国民の世論と運動で、国会議員に働きかけ、廃案にさせましょう。

○8月9日、内閣不信任案採択、 国会議員へ働きかけを!

 地元国会議員に要請ファクスなど意見を、一刻も早く大量に次々と集中しま
しょう。
 ① 消費税の大増税と社会保障大改悪を押し付ける「一体改革」関連法案は廃案
にすること
 ② 内閣不信任案に賛成し、解散・総選挙で国民に信を問うこと

○8月8日札幌で退勤時デモ

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(120809)

 

 

値上げされた介護保険料など「天引きショック」の日

 

 

投稿日 : 2012-08-09

 

○8月15日は年金支給日です。値上げされた介護保険料が天引きされます。
通知書が届き、役所に問い合わせが増えているそうです。
 民自公は、消費税の増税と社会保障の改悪をすすめようとしています。
 この日に合わせて、全道で宣伝行動が行われます。改悪をやめさせ、
社会保障の拡充へ転換させましょう。 
 また、終戦記念日でもあることから、平和な社会を求める宣伝も合わせて
行うところもあります。

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
後期高齢者医療制度に怒る道民の会ニュース120809 №70 

 

 

情勢緊迫 一体改革法案の廃案を!

 

 

投稿日 : 2012-08-03

 

国会情勢が緊迫しています。共産党などの野党が内閣不信任案の提出を調整して
います。
内閣、政党、国会議員への、FAX要請など取り組みを広げましょう。
札幌では、8月8日に退勤時デモも行います。


○情勢切迫 一体改革阻止、野田内閣やめよの取り組みを広げましょう。
○FAXなどを使った要請行動を!
○脱原発を求める声を届けよう 8月12日までパブコメ

詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障(120803)

 

 

「笑顔でくらしたい」第64号掲載の資料

 

 

投稿日 : 2012-08-03

 

  ○ 第5期(2012年から)における介護保険料額(第1号被保険者)
 ○ 国民健康保険料(税)の滞納状況と滞納処分実施状況
 ○ 2010年度の国民健康保険料(税)の減免実績
 ○ 生活保護の相談件数と申請件数の差
   (相談に来ながら、申請できなかった人)
 ○ 北海道における被災避難者の受入状況

掲載資料