|
座談会「後期高齢者医療制度~一年の運動に確信を持ち、「廃止」へのたたかいを」 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
投稿日 : 2009-04-02
3月31日(火)に、札幌市地下街オーロラスクエアで街頭相談会を行いました。
相談会には43人が切実な思いで相談に訪れました。
《手持ち金200円、手稲から歩いて相談に》
《収入少なく生活できない》
《賃金30%カット。労働組合について知りたい》
詳しくは添付のニュースをご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障09,4,1
![]() |
![]() |
![]() |
||
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
投稿日 : 2009-04-01
晴天に恵まれた3月29日、会場の札幌市大通公園には全道各地から続々とバスが到着し、5千人を超える人たちが「貧困と格差をなくせ」「すべての人を温かく包む連帯を」と怒りの声をあげました。
来賓には反貧困ネットワーク代表の宇都宮健児弁護士が東京からかけつけ、「貧困をなくし、だれでもが安心して暮らせる日本にするために連帯を」と参加者を激励しました。 集会後、中島公園までの中心街を行進。元気いっぱいのシュプレヒコールが何時までも札幌の街にこだましていました。参加者から「久しぶりの大集会で気合いが入って良かった」「連帯が強まり、すごい」などの声が寄せられ、元気が出る集会となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
||
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
投稿日 : 2009-04-01
09年3月26日(木)に道広域連合との懇談会を行いました。懇談には、道社保協から5名、広域連合からは、瀬川事務局長はじめ13名が参加し、①資格証明書の交付について、②保険証の有効年限について、③保険料の徴収について、④健康診査について、⑤道広域連合単独の保健事業について、⑥その他について話し合いました。
資格証明書は、今年8月の保険証切り替え時には発行しないとされていますが、そのことについて懇談しました。
保険証の有効期限については、従来の1年を2年とすることが明らかになりました。(1億2千万円の節減)
懇談の内容について添付の社保協ニュースでご覧下さい。
ほっかいどうの社会保障09,3,27