2010年度は、道内39人が不服審査請求を起こしています。処分庁(後期高齢者医療広域連合・居住地自治体)からの「弁明書」に対して、添付の「反論書」を提出しました。
「反論書」 (2011-01-15)

 

2010年8月1日現在の後期高齢者医療短期保険証自治体別発行数です。
総数は、322人で昨年8月1日の発行開始以降確実に減少しています。
  09年8月1日  964件
     10月1日  756件
     12月1日  649件
  10年2月1日  474件
      6月1日    383件
      7月1日   375件
      8月1日  322件
自治体別発行数一覧   (2010-09-21)

 

2010年6月1日現在の短期保険証発行数をお知らせします。
昨年8月の964名から見ると383名と大幅に減少しました。
資格証明書は発行されていません。
短期保険証発行状況 (2010-06-16)

 

09年7月末から8月初めにかけて道内36名が不服審査請求を提出していました。
その「裁決書」が6月11日に届きました。提出から10ヶ月以上が経過しており、既に亡くなった方もいます。
結果は、すべて「棄却」「却下」でした。裁決書を添付します。
09年度分「裁決書」 (2010-06-16)

 

2010年4月から後期高齢者医療制度の保険料が変わりました。(北海道は約5%の値上げです)
所得別の保険料早見表を掲載します。(北海道広域連合作成)
保険料早見表 (2010-04-01)

 

2010年・11年の後期高齢者医療新保険料が各広域連合で決まりました。
保険料の引き上げが31広域連合、据え置きが1,引き下げが15なります。(一人当たりの保険料)
ますます都道府県格差が広がります。
秋田県(38,110円)と東京(88,439円)では保険料額が2.3倍もの開きとなり、所得割率では、長野県と北海道で3.1%の差だったのが、岩手県(6.62%)と北海道(10.28%)で3.66%の差にまで拡大しました。
一覧表を添付します。
都道府県別保険料一覧(中央社保協作成)
都道府県別保険料一覧(厚労省発表) (2010-04-01)

 

09年8月から、6ヶ月期限の短期保険証が交付されています。
09年8月1日(964人)、10月1日(756人)、12月1日(649人)、10年2月1日(474人)です。
自治体別の発行数データを添付しました。
後期高齢者医療制度 短期保険証自治体別発行数 (2010-02-28)

 

昨年8月から短期保険証が発行されています。期限が6ヵ月のため2月1日に切り替えが行われました。
2月の発行数は、昨年8月よりも約500名少ない474名の発行でした。
自治体別短期保険証発行数 (2010-02-16)

 

行政庁(広域連合・請求人の居住する自治体)からの弁明書に対する反論書を1月8日に審査会宛提出しました。
弁明書及び反論書を添付します。
行政庁による弁明書
請求人からの反論書 (2010-01-10)

 

09年8月の保険証切り替えに伴って、道内964人に短期保険証が発行されました。
10月の発行数は、756名です。
市町村別発行数の一覧を添付しました。
短期保険証市町村別発行数 (2009-10-23)